Webメディアと東南アジアSNSマーケティングの会社

MENU

CLOSE

【シンガポール】2024年のSNS・インフルエンサーマーケティングトレンドを総括!

刻々と移り変わるWebマーケティングにおけるトレンド。2024年、シンガポールにおけるSNSやインフルエンサーマーケティングのトレンドはどう変わったでしょうか? 現地スタッフからレポートしてもらいます!

SNSでシェア/あとで読む
この記事のURLとタイトルをコピーする
【シンガポール】2024年のSNS・インフルエンサーマーケティングトレンドを総括!
21:12

singapore-sns-marketing-20250108-01-1

東南アジアの中でも急速に経済成長を遂げ、2024年には国民一人当たりの名目GDPが世界第5位となっているシンガポール。政府も積極的にデジタル化を推進しており、2023年には世界のデジタル競争力ランキング(スイス「国際経営開発研究所(IMD)」による)で第3位にまで上り詰めています。

シンガポール国内では、転居や婚姻などの手続きもスマートフォン一台で完結、医療費の支払いもアプリ決済が可能など、行政によるITサービスがかなり充実。高齢者のデジタルスキルも高く、国民の生活にITはなくてはならないものとなっています。

そんなデジタル先進国であるシンガポールにおいて、2024年のWebマーケティングではどのようなトレンドが見られたのでしょうか。クリスクのシンガポール担当スタッフ、ヌルルが解説します!

2024年、シンガポールでのSNSシェアは? 

シンガポールではどんなSNSがどのように使われているのでしょうか?クリスク・マレーシアでシンガポール担当を兼任しているヌルルに、実態を教えてもらいました。

 

Instagramは安定的、FacebookとTikTokはメイン世代が異なる

クリスク
クリスク

2024年にシンガポールで最も使われていたSNSや、ユーザー数を伸ばしたSNSについて教えてください。

ヌルル
ヌルル

Facebookのユーザー数が最も多いのですが、若い世代はFacebook離れが進んでいて、実際に使っているのは50代以降の中高年層です。

一方、TikTokは勢いがありますね。
若い世代を中心にユーザー数を増やしていて、TikTokショップも人気です。

Instagramは大きなユーザー数の変化はなく、安定的に多くの人が利用しています。

クリスク
クリスク

世代によってよく使われるSNSが異なるわけですね。

ヌルル
ヌルル

そうですね。
他に変化を感じたSNSとしては、WhatsAppが挙げられます。

以前はメッセージングツールとしてはTelegramもよく使われていたのですが、今はビジネスでもWhatsAppを使う人のほうが多くなっています

クリスク
クリスク

SNSの中でも新しい、Threadsはどうでしょう。

ヌルル
ヌルル

じわじわユーザー数を増やしていますね。
2025年には大きく伸びるのではないかと思います。

クリスク
クリスク

現状、SNSマーケティングに活用するなら、安定的なユーザー数が確保できているInstagramをメインに、FacebookやTikTokターゲットによって使い分けるのがよさそうですね。

 

Instagram:日常をストーリーズで投稿

クリスク
クリスク

では、各SNSがどのように使われているか詳しく聞いていきます。

まず先程「安定してユーザー数の多い」と紹介してもらったInstagramについて教えてください。

ヌルル
ヌルル

日常生活や旅行などのシェアは、普通の投稿よりもストーリーズのほうにショート動画として投稿する人が多くなっています

投稿文での説明を必要とせずに、撮った写真や動画だけを気軽に投稿できるのがよいのだと思います。

クリスク
クリスク

TikTokもショート動画を投稿できますが、あえてInstagramのほうに投稿するんですか?

ヌルル
ヌルル

ストーリーズは写真だけでも投稿できることや、一定の時間が経てば消えることを気軽と感じて使う人が多いんです。

一方、普通の写真投稿をする人はぐっと減っていますね。
ストーリーズへの投稿内容も、以前と変わらずファッションや旅行関係のものが多いです。

クリスク
クリスク

シンガポール人が日常的に触るSNSなら、企業からの投稿や広告が目に触れる機会は多そうですよね。
リーチ重視なら使えそうかも。

 

TikTok:ECの主戦場!PRでのメインターゲットは10〜20代か若い女性

クリスク
クリスク

「勢いがある」と紹介してもらったTikTokはどうでしょうか。

ヌルル
ヌルル

シンガポール人は新しいものが好きなので、数年前にTikTokが流行り始めた頃には、幅広い世代の人がアカウントを作っていました。

ただ、シンガポールでのTikTokブームも一巡し、現在ではやや冷静に受け取られているため、積極的に使っているのは20代前半くらいまでの若い世代ですね。
それから20〜30代の働いている女性も、暇つぶしに見るという人が多いです。

ヌルル
ヌルル

そもそも、TikTokのユーザー数を増やしているいちばんの理由はTikTokショップだと思います。
動画を見て、いいなと思ったらすぐに買える利便性がウケているんです。

クリスク
クリスク

なるほど、シンガポール相手の越境ECをしたい時はTikTokが有効そうですね。
後は若い人向けの商品やサービスでのプロモーションでも選択肢に入りそうに思えました。

 

Facebook:中高年+ビジネス利用がメイン、コミュニティも活発

クリスク
クリスク

Facebookは50代以上の中高年がメインユーザーとのことですが、どのように使われていますか。

ヌルル
ヌルル

国内やイギリスなどの欧米メディアからの情報を、家族にシェアしている人が多いですね。
料理のレシピや、ライフハックなどの投稿がよくシェアされています。

また、同じ趣味の人が集まるコミュニティも活発に動いています。
どんなコミュニティがあるか探しやすく、気軽に参加しやすく、発言もしやすいということで、コミュニティ内で情報交換や相談などがよく行われていますね。

クリスク
クリスク

なるほど、FacebookはSNS内部の情報伝播性に優れるのが特徴に見えますね。
先程の例はファミリー層やシニア層の使い方とのことですが、若い世代ではどうなんでしょうか。

ヌルル
ヌルル

若い世代の場合は、人材探しなどビジネス用途で使っている人が多いです。
コミュニティ機能に優位性があるFacebookだからか、ビジネス用途でもコミュニティ機能が使われますよ。

クリスク
クリスク

中高年層やビジネスマンをターゲットにした商品やサービスはもちろんのこと、シンガポール人同士で積極的に拡散・シェアしてほしい場合、つまりシンガポール人の認知を得るという目的での情報発信や広告出稿には、Facebookでのプロモーションが良さそうですね。

 

Threads:KOLの裏アカにファン集合、マーケ活用は未知数

クリスク
クリスク

少しずつユーザー数を増やしてきているThreadsについても、詳しく聞かせてください。

ヌルル
ヌルル

Threadsでは、KOLがプライベートアカウントを持っているケースをよく見るようになりました。

メインアカウントについていたKOLのファンも、Threadsのプライベートアカウントを探してフォローしていますね。
メインアカウントでの投稿よりも人柄が伝わり、より親近感がわくんです。

クリスク
クリスク

KOLがアカウントを作っているということは、インフルエンサーマーケティングでも効果を現してくるのでしょうか。

ヌルル
ヌルル

まだそこまでは言えない、未知数の状況です。
X(旧Twitter)よりはポテンシャルは高いかもしれませんが、基本的な機能がXと同じなので、マーケティングの主戦場として使えるかはまだ疑問符がつきますね。

クリスク
クリスク

2025年は、もう少し様子見という感じですね。

 

WhatsApp:シンガポールでビジネスをするなら必須

クリスク
クリスク

冒頭で伺った限りでは、メッセージングアプリではWhatsAppが伸びていて、ビジネスでも使うということでしたよね?

ヌルル
ヌルル

はい。
連絡先を交換して以降、最初の1〜2往復のやりとりまではメールでも、「以降はWhatsAppでやりとりしましょう」となることが多いですね。

クリスク
クリスク

お仕事でも、メールよりWhatsAppなんですね。

ヌルル
ヌルル

むしろ最初からWhatsAppでやりとりをするケースも多く、ビジネス相手のメールアドレスを知らないという人も多いですよ。

クリスク
クリスク

プライベートでも使うんですか?

ヌルル
ヌルル

友達や家族との連絡もWhatsAppですね。
日本のLINEに近い使われ方をしていると思います。

200人など大人数のグループに一斉に連絡することもできるので、学校でもよく使われています。
以前から大人数のグループを売りにしていたTelegramのシェアは、残念ながら減少していますね。

クリスク
クリスク

日本では企業の公式アカウントがLINEで情報発信をすることもありますが、WhatsAppではどうでしょう。

ヌルル
ヌルル

公式アカウントの機能はありますが、運用事例はまだあまり見かけません。

クリスク
クリスク

なるほど。
現状ではプロモーション用というより、シンガポールでビジネスをする上で、WhatsAppのアカウント取得がマストとなるわけですね。

 

検索行動:Googleがメイン、SNSの発信は「保存」される投稿を

クリスク
クリスク

検索行動についても教えてほしいのですが、情報がほしいときにSNS検索をする人も増えているのでしょうか。

ヌルル
ヌルル

いえ、まだGoogle検索が一般的です。

たとえば気になる商品がある場合、まずGoogleで検索をして、比較サイトやまとめサイトで情報を収集します。
そこで価格や性能を比較して商品を選び、購入できるサイトやアプリに行くという流れですね。

クリスク
クリスク

そうなると、商品の詳しい情報を見るために企業サイトに来る人も多いのでしょうか?

ヌルル
ヌルル

シンガポール人はタイパやコスパを重視するので、そこまでする人はあまりいません。
商品の選択肢が多い場合、ひとつひとつのサイトを見るよりも、情報がまとまっているサイトを見て効率的に選びます。

クリスク
クリスク

ということは、プロモーションとしては自社サイトでの商品紹介に力を入れるよりも、SNSでの発信や商品比較サイトへの広告出稿がよさそうですね。

商品情報以外でも、Google検索がメインになるのでしょうか。

ヌルル
ヌルル

How to系の情報もGoogle検索をすることが多いですが、ファッションやコスメ情報に関してはSNS検索をする人も多いですね。

「スニーカーファッション」などコーディネートを知りたいときや、「日本人インフルエンサーは○○のチークをどう使ってる?」などトレンドを知りたいときは、Instagramで検索します。

クリスク
クリスク

SNS検索をするのは、限られた情報だけなんですね。

ヌルル
ヌルル

そうですね。
とはいえ、企業がSNSで情報発信することに意味がないわけではありません。

タイムラインに流れてきた情報に興味を持てば、「保存」して後から見返す人も多いからです。

クリスク
クリスク

「いいね」をするのではなく、保存するんですね。

ヌルル
ヌルル

はい。
たとえば「日本まで一番安く行く方法」などの情報が流れてきたら、「日本情報」「日本旅行」のようなタイトルのフォルダを作って、そこに保存します。

クリスク
クリスク

「後で役立ちそうだから保存しておこう」と思われるような投稿をすれば、顧客獲得につながっていきそうですね。

 

InstagramとFacebookにはセールや役立つ情報、TikTokでは商品の深掘りを

クリスク
クリスク

企業がSNS上で公式アカウントを運用する場合、どのように使い分けていくのがよさそうでしょうか。

ヌルル
ヌルル

広告出稿も含めて効果が見込めるのはInstagramとFacebookですね。

Instagramなら後で見返すために保存する人が多いのでクーポン施策と相性が良いですし、Facebookはシェアする人が多いので拡散されていきます。
また、ともに「何月何日から5%オフになります!」といったセールの告知にも有効です。

クリスク
クリスク

TikTokはどうでしょう。

ヌルル
ヌルル

TikTokには、商品の特色や使用感、使い方などがわかりやすい説明動画を投稿しておくと、タイムラインに流れてきて興味を持ってもらえる機会を増やせると思います。

航空会社なら「機内のシートはこんな感じです」「足元が広いので座りやすいですよ」など、商品やサービスの中身をより具体的に見せるのがよいですね。

クリスク
クリスク

実際、シンガポール国内の企業は複数のSNSアカウントを活用しているんですか?

ヌルル
ヌルル

はい、複数のSNSを使って広く情報を発信しています。
タイムラインに流れてきたときに、興味があれば拡散や保存につながっていくので、とにかくしっかり発信することが重要だと思います。

 

2024年のインフルエンサーマーケティングの傾向は?

ここからは、シンガポールにおける2024年のインフルエンサーマーケティングのトレンドについて聞いていきます。

 

KOLの起用は信頼性がポイント、宣伝っぽさはNG!

クリスク
クリスク

2024年、新たに注目されたインフルエンサーはいましたか?

ヌルル
ヌルル

インフルエンサーは芸能人アカウントを中心にやや飽和状態で、特に新しく注目された人はいなかったように思います。

特に、一般人からインフルエンサーになるのは、今はとても難しくなっていますね。

クリスク
クリスク

これからインフルエンサーを目指そうという人には厳しい状況なんですね。

ヌルル
ヌルル

はい。
今のシンガポール経済で頭角を現しているのは30代が中心ですが、この世代が炎上商法を好ましく思っていません。

そのため、炎上で一気にフォロワーを増やしたり、その後インフルエンサーとして活躍を続けたりしていくのは厳しいと思います。

クリスク
クリスク

そもそもシンガポールで、インフルエンサーを起用したマーケティング自体は、2024年も有効だったのでしょうか。

ヌルル
ヌルル

効果的ではあるのですが、シンガポールではKOLを見る目が冷静で、ただ人気者が勧めているから影響されて購入するということはありません
シンガポール人相手のプロモーションではエビデンスを求める風潮も強く、信頼性や合理性が必要です。

KOLが商品を紹介するときも「日本のスポンサーから送ってもらいました」と言ってしまうと、宣伝ありきと思われて冷ややかに受け止められてしまいます。
それよりも、「日本に行ったいとこが買ってきてくれた商品」と紹介したほうが、信頼されやすくなります。

つまり、日本の商品を紹介するのであれば、実際に日本に行っている、あるいは行っていそうなインフルエンサーを起用するといった工夫が必要だと思います。

クリスク
クリスク

なるほど。
シンガポールでのインフルエンサーマーケティングでは、「インフルエンサー(KOL)自身が良さを実感したうえで紹介している」と伝わるプロモーションを設計する必要がありそうですね。

 

Instagramで日本人インフルエンサーを起用するのもアリ!

クリスク
クリスク

先程の話だと、今後のシンガポールでは一般人出身のインフルエンサーが減ってしまい、芸能人の割合が増えそうですよね。
となると、シンガポールでKOLを起用するコストが高くなってしまうのでしょうか……。

ヌルル
ヌルル

シンガポール人は自国民のアカウントだけでなく、英語圏のアカウントをよくフォローしていますし、日本が好きな人なら日本人のアカウントも積極的にフォローしています。
Instagramのストーリーズでは、2024年から外国語での投稿も自動的に翻訳がつくようになりましたし、他国のアカウントによる投稿もよく流れてくるようになりました。

ですから、そもそもシンガポールのKOLにこだわらなくてもよいと思います。

クリスク
クリスク

なるほど。
自動翻訳があるInstagramでは、日本人インフルエンサーを起用してもいいわけですね?

ヌルル
ヌルル

はい。
特にビューティー系のインフルエンサーなら、欧米系の人よりも日本人のほうがシンガポール人の顔や好むメイクの方向性が近いので、似合うコスメを紹介しやすいです。

日本人のインフルエンサーがInstagramのリールで「このチークは、ほっぺたの上のほうに入れるとかわいく見えるよ」などと話していれば、シンガポール人には英語に翻訳されるので、日本語でもOKです。

クリスク
クリスク

アパレルはどうですか?

ヌルル
ヌルル

服に関しては、日本人は体型を隠すようなルーズなシルエットのものを好む人が多いですが、シンガポールではタイトなスタイルが人気なので、ちょっと合わないかもしれません。

その他にSNSで注目されやすい日本の商品としては、首にかける扇風機やシワのばし用スプレーなどのアイデア家電や便利グッズ、また品質の高いベビー用品などがあります。

クリスク
クリスク

すでにシンガポールで一定の知名度を得ている日本のブランドやプロダクトは、日本人インフルエンサーを起用してInstagramで発信をするのが有効そうですね。

日本人インフルエンサーが実際に使ってよかったものをオススメする、という形なら信頼されやすそうですし。

 

シンガポール人KOLのフォロワー数・エンゲージメントは26倍換算で!

クリスク
クリスク

ところで、シンガポールのインフルエンサーを起用する際にはどういう人を選ぶとよいのでしょうか。

ヌルル
ヌルル

シンガポールは東京都23区とほぼ同じ面積で、人口も約560万人という小さな国で、20〜64歳の人口は日本の26分の1です。
そのため、他国と比べてしまうとフォロワー数が少なく見えるかもしれないという点に注意が必要です。

国内ではフォロワーの数が10万人弱というKOLが多く、10万人の壁を超えるのはとても難しいんです。
これを日本の規模に換算するなら、26倍にしてみてください。

クリスク
クリスク

シンガポールで10万人なら、日本だと260万人。たしかにその数はハードルが高いですね。

ヌルル
ヌルル

フォロワー数4万人のKOLでも、26倍すれば104万人ですから、それなりの効果は期待できるわけです。
ですから、まずフォロワー数やエンゲージメント数を見るときは母数の違いを考慮していただきたいですね。

また、ブランドの顔となるKOLはとても重要なので、信頼性のある投稿をしてくれる人や、国内で好感度の高いKOLを選んでほしいと思います。
複数のSNSを併用せずにInstagramだけで発信しているKOLでも、「あれこれ手を出さずにマジメに頑張ってる」「投稿の内容もしっかりしてるね」と見てもらえたら、購買につながっていきますので。

クリスク
クリスク

単にフォロワー数が多い人というだけでなく、どんな印象を持たれている人かが大切なんですね。

ありがとうございました。

 

まとめ:SNSプロモーションはまずInstagram!インフルエンサー選びは「信頼性」「エビデンス」が重要

シンガポールの現在のSNSマーケティングでは、Instagramを中心に、ターゲット層やジャンルに合わせてFacebook、TikTokを併用していくのが基本のようです。

シンガポールの国民性についての記事でも言及されていた通り、東南アジアの中でもシンガポールは少し異色。TikTokは他の国ほど根付いてはいませんが、若年層に限定したプロモーションの場合にはシンガポールでも有効となりそうです。また、SNS検索をする人が少ない点や、新しいKOLが台頭しにくい状況も、シンガポールならではと言えそう。

▼ 他の東南アジアの国とは異なる、シンガポール人のインサイトはこちら

 

クリスクでは各国で現地スタッフを活用し、現地のトレンド情報やソーシャルインサイトを収集しています。現地の状況を踏まえた効果的なプロモーションをご希望の企業様は、ぜひお問い合わせください!
(編集協力:大西 桃子)

※本文内で引用されている資料・データ、登場する人物の所属名・役職名などは掲載当時のものです。

東南アジアにおけるSNSを活用したマーケティングをサポートします。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ
SNSでシェア
この記事のURLとタイトルをコピーする

この記事を書いたのは

東南アジア・東アジアのマーケティングに携わり12年!
タイから始まりベトナム・マレーシア・インドネシアにもオフィスを構え、現地メンバーと日本のディレクターチームとで東南アジア・東アジアでの集客・プロモーションを支援しています。

こんな記事も読まれています

Contact Usお問い合わせ

どうぞお気軽に、ご質問・ご相談をお寄せください。

株式会社クリスク
  • Clisk Japan

    東京都品川区東五反田5-22-37

  • Clisk Thailand

    689 Bhiraj Tower at Emquartier, Unit No.1602, 16Floor Sukhumvit Road, North Klongton, Vadhana, Bangkok 10110
    TEL +66-(0)2-060-6977

  • Clisk Vietnam

    Tầng 10, FiveStar Tower, 28Bis Mạc Đĩnh Chi, P. Đa Kao, Quận 1, Ho Chi Minh city, Vietnam

  • Clisk Malaysia

    A-15-9 Liberty Arc @Ampang Ukay, Jln Ulu Kelang, 68000 Ampang, Selangor, Malaysia

  • Clisk Indonesia

    Kantorkuu Citywalk Sudirman Jl. K.H. Mas Mansyur No.121 Level 2, RT.10/RW.11, Jakarta 10220