Webメディアと東南アジアSNSマーケティングの会社

MENU

CLOSE

【マレーシア】2024年のSNS・インフルエンサーマーケティングトレンドを総括!

トレンドの移り変わりが高速化しているWebマーケティングの世界。2024年、マレーシアにおけるSNSやインフルエンサーマーケティングのトレンドはどう変わったでしょうか? 現地スタッフからレポートしてもらいます!

SNSでシェア/あとで読む
この記事のURLとタイトルをコピーする
【マレーシア】2024年のSNS・インフルエンサーマーケティングトレンドを総括!
20:43

malaysia-sns-marketing-20241225-01

多くの日本企業も、越境ECやインバウンドを含め市場拡大を狙っている東南アジア。
その中でもマレーシアは2024年初頭でのインターネット普及率が97.4%、ソーシャルメディアユーザーも83.1%と高い数値になっており(シンガポールの調査会社Kepiosの「We Are Social」より)、ITを使ったマーケティングの重要性は非常に高くなっています。
https://datareportal.com/reports/digital-2024-malaysia

マレーシア中央銀行の調査でも2023年の段階で人口の89%がスマートフォンを保有しているとされ、国民の多くがキャッシュレス決済など日常的にデジタル技術を活用しているようです。SNSも幅広い世代で日常的に使われているマレーシアでは、2024年のWebマーケティングトレンドはどう移り変わっているのでしょうか。クリスクの現地スタッフに聞いていきましょう。

 

2024年、マレーシアでのSNSシェアは? 

マレーシアでのSNSの使われ方においては、2024年にどんな傾向が見られたのでしょうか。クリスク・マレーシアのバイに、現地での実感も踏まえて聞いてみました。

 

TikTokの追い上げ、Threadsの浸透がじわり進んだ2024年

クリスク
クリスク

2024年のSNSの利用率について「We are Social」年初のデータでは、WhatsAppが90.7%で1位、Facebookが84.9%で2位、Instagramが77.0%で3位となっていました。

1年の間で、ここから変化があったと思いますか?

Bai_360
バイ

基本的に大きな変化はないと思います。

4位のTikTok68.8%は、もう少し上がっていると思いますね。
Facebook、Instagramは30代以上の人が多く使っていて、若い世代だとTikTokが最も使われています。

クリスク
クリスク

2023年にリリースされたThreadsはどうでしょう。
2024年初頭の段階ではまだあまり浸透していなかったと思いますが。

Bai_360
バイ

Threadsは増えてきていますよ。
同じMeta社のFacebookやInstagramを開くと、フィードにThreadsの投稿も表示されるので、そこから見に行く人も増えています。

クリスク
クリスク

X(旧Twitter)を使っていたけれど、Threadsに移行するという人もいるのでしょうか。

Bai_360
バイ

そこまでではないと思います。
Xを使っていた人はThreadsも同時に使っているのではないかと思います。

Xの中ではコミュニティができあがってしまっていて、芸能人やビジネス界の有名人も多いため、これからインフルエンサーになりたいという人が活躍できるチャンスが少ないんですね。
そこで、新しくできたThreadsでチャンスを狙っているという人も多いと思います。

クリスク
クリスク

TikTokのときも同じで、新しいSNSができれば、そこでKOLになれるチャンスが生まれますよね。
2025年、どうなっていくかチェックしておきたいと思います。

 

TikTok:検索機能が大進化!10〜20代を中心に普及・定着、ECでも強者

クリスク
クリスク

各SNSがマレーシアではどのように使われているか、具体的に聞いていきたいと思います。

シェアを伸ばしているTikTokは、今後インフルエンサーマーケティングには欠かせないものとなっていきそうですよね。

Bai_360
バイ

10〜20代には最もよく使われていて、私の親族の10代の子たちも日常的に投稿していますよ。
友達と遊んでいる動画や、ガンプラを作っている動画などをアップしていますね。

若い世代は文字よりも動画で、Facebookは文字が多いのであまり見ないという感じですね。
動画も、サクサクとみられる短いもののほうが好まれます。

クリスク
クリスク

日常生活のシェアだけでなく、情報収集をするのにもTikTokを使っているのでしょうか。

Bai_360
バイ

使ってますね。
TikTokのコメント欄によく検索・投稿されるワードが登場すると自動的にリンクが貼られて、そのワードで投稿された他の動画のリストを見ることができる機能がありますから。

たとえば「新宿のふわふわパン」が流行っている時に、投稿内の文章にそのワードが入っていれば青色に表示され、そこをタップするとTikTokに投稿された「新宿のふわふわパン情報」がズラリと表示される、というような。

        133374524_l          
コメント内の関連ワードがクリック可能となり(青字)、TikTok内をどんどん辿って検索できる
(※スクリーンショットはスタッフ提供)
クリスク
クリスク

この機能、すごく便利ですよね。
投稿者がタグ付けをしなくても、AIが人気のワードを拾ってタグのようにしてくれますし。

Bai_360
バイ

そのため、流行っているもの、注目されているものの情報を得やすくなっているんです。

また、最近ではラーニング系やhow to系のコンテンツも増えてきて、学習目的や何かライフハックを知りたい人などもTikTokで検索して情報を得ています。

クリスク
クリスク

今まではYouTubeで見ていた動画を、TikTokで見るようになったという感じでしょうか。

Bai_360
バイ

TikTokだけでなく、InstagramのストーリーズやFacebookのリールなど、ショート動画がブームになっているので、YouTubeから流れている人は多いと思います。

また、TikTokはEC機能もあるので、ショッピング目的で使っている人も多いですよ。

クリスク
クリスク

TikTokで動画を見て、ほしいなと思ったら簡単に買えるということですね。

Bai_360
バイ

はい、TikTokショップは2023年から引き続き人気です。
ライブコマースも一般的になっているので、ライブ動画を見てそのままTikTok上でショッピングするという流れですね。

ECショップを使って市場拡大するなら、今はTikTokは外せないと思いますよ。

クリスク
クリスク

10〜20代がターゲットで、EC販売もしている企業であれば、検討する価値アリですね。

また、ショート動画がポイントとなるのであれば、ECに限らずTikTokでのプロモーションは効果がありそうです。

▼ TikTokでさかんなライブコマース、始める際に押さえておきたいポイントはこちら

 

Facebook:30代以上で主流、リアルな友人知人とのやりとりに

クリスク
クリスク

現状、ユーザー数が多いと思われるFacebookはどうでしょう。

年齢層が高くなっているとのことですが、どのように使われていますか。

Bai_360
バイ

Facebook上でリアルな友達や知人とつながりができているので、使い続けている人が多いんだと思います。
もともとFacebookは友達とつながるためのツールなので、不特定多数の人に日常をシェアするよりも、友達とのコミュニケーションをそこで行っている人が多いです。

中高年以上だと自分で動画を撮って編集してアップするということに慣れていない人も多く、これから先もFacebookを使い続けるという人が多いんじゃないでしょうか。あと15年くらいは続くと思います。

クリスク
クリスク

若年層だと、新しくFacebookアカウントを作る人は少ないのでしょうか。

Bai_360
バイ

周りの友達や同年代の子たちが使っていれば作るかもしれませんが、今は10代の子たちは使っていないんですよね。
リアルな友達ともTikTokでつながっていることが多いです。

小さい頃からYouTubeを見ている子も多く、文字を読むよりも動画を見るほうが好まれるので、文字がメインとなるFacebookはあまり馴染まないのかもしれません。

10代になって友達とのコミュニケーションをSNS上でとるようになり、自分も何か発信しようと思ったら、TikTokを選ぶという流れです。

クリスク
クリスク

Facebook上でのプロモーションは今後も効果があると思いますか?

Bai_360
バイ

30代以上ではまだまだ使われているので、もちろん多くのメーカーや小売り企業がアカウントをつくって運用しています。

消費者の年齢層に応じて、力を入れるSNSを選択していくのがいいと思います。

 

Instagram:旅行・ファッション・美容をメインに幅広い層が利用

クリスク
クリスク

日常生活のシェアにはInstagramもよく使われていると思いますが、プロモーションの場としてはどうでしょうか。

Bai_360
バイ

InstagramもFacebookと同じように、30代以上の幅広い層に使われています。
日常生活のシェアだけでなく、ファッションや美容の情報も多いですね。

クリスク
クリスク

ファッション系、美容系ではインフルエンサーも多く活躍していますよね。

Bai_360
バイ

それから旅行系のインフルエンサーも多いですね。
旅行に行く前に、現地の情報をInstagramで調べる人も多いですよ。

芸能人もInstagramを使っている人が多く、KOLプロモーションが非常に効果を出しているSNSだと思います。

クリスク
クリスク

より若い世代を取り込んでいくのであれば、ストーリーズでのショート動画投稿も視野にプロモーションを進めていくのがよさそうですね。

 

X:時事問題や最新の社会情勢を追える

クリスク
クリスク

SNSの中でも、東南アジアではあまりXのシェア率が高くないのですが、マレーシアではどうでしょう。

Bai_360
バイ

2024年初頭では45.2%となっていますが、現在もそこまで増えていないと思います。
ユーザーは女性が多い印象ですね。

クリスク
クリスク

日本とは少しイメージが違うような気がします。

Bai_360
バイ

男性もいますが、高学歴やキャリア志向の女性が多く使っているイメージです。
自分の考えを持っていて、それを発信したい意志のある人が使っていますね。

旅行系の情報を発信しているユーザーでも、「ここはこういう理由でおすすめです」と言葉でしっかり発信している人が多いです。

クリスク
クリスク

社会問題に興味のある人が多いのでしょうか。

Bai_360
バイ

そうですね。
マレーシアではイスラム教徒が多く、たとえばLGBTQはなかなか認められないのですが、そうしたマイノリティの権利を主張する人もXではよく見かけます。

X上ではさまざまな議論が行われていますね。

クリスク
クリスク

日常のシェアや動画を楽しもうという感じではないんですね。

Bai_360
バイ

そうですね。
最新ニュースのシェアや、旅行関連のポストもよく見ますが、気楽な日常的ポストがメインになっているわけではありません。

 

ターゲット層に応じたSNSの使い分けがポイント

クリスク
クリスク

ここまでの話をふまえると、企業がプロモーションに活用するなら、業界や商品のターゲットによってメインとなるSNSを設定するのがよさそうですね。

Bai_360
バイ

はい。
複数のアカウントを持っているKOLも、ブランドによってSNSを使い分けています。

10〜20代をターゲットにしたファッションやコスメなどの情報ならTikTok、もう少し上の世代も含めるならInstagram
旅行や健康情報はInstagramが今は主流ですね。

保険会社勤めの知人も、顧客の新規開拓で若い人をターゲットにするために、TikTokで健康情報を流していたりします。

クリスク
クリスク

ファミリー層や中高年をターゲットにするなら、FacebookかInstagramという感じでしょうか。

Bai_360
バイ

そうなりますね。
ただ、Instagramもだんだん「ちょっと前のSNS」となってきていて、TikTokへ流れていく人が増えているので、2025年は少し変化があると思います。

クリスク
クリスク

移り変わりを注視していく必要がありますね。

 

メッセージアプリはWhatsAppが基本、Telegramでは企業公式アカウントも

クリスク
クリスク

メッセージアプリとしては、WhatsAppがダントツのシェア率となっているようですが、これは変わらなさそうですよね。

Bai_360
バイ

はい。
ビジネスでも日常でも、一番広く使われています

クリスク
クリスク

Facebook Messengerと比べてどうでしょうか。

Bai_360
バイ

Facebookで友達とつながっていても、個人間のやりとりは一般的にWhatsAppですね。

Facebookは現在、リールにアップした動画にコメントをすると、自動的にMessengerにそのコメントが送信される仕組みになっているので、それが利用回数にカウントされている可能性があります。

クリスク
クリスク

Facebook Messengerよりも利用率が高いのがTelegramのようですが、どんな用途で使われているんですか?

Bai_360
バイ

Telegramはコロナ禍以降、学校でも各家庭への連絡用に使われるようになりました。
政府からの情報発信にも使われています。

クリスク
クリスク

公的な機関も利用しているんですね。
日本のLINEのような感じでしょうか。

Bai_360
バイ

似ていると思います。
ショップアカウントを開設して運用している企業も多いですし、BtoCのコミュニケーションにもよく使われていますよ。

クリスク
クリスク

マレーシア国内でビジネス上のやりとりをするなら、とりあえずWhatsAppがあれば大丈夫でしょうか。

Bai_360
バイ

はい、WhatsAppが基本だと思います。

 

情報の信用度ではGoogle検索、最新情報ならSNS検索

クリスク
クリスク

情報検索については、現在もSNS検索より検索サイトを使うのが一般的でしょうか。

Bai_360
バイ

情報にもよると思いますが、基本的には何か調べたいことがあればGoogle検索です。

たとえば、気になる芸能人がいたら、SNSアカウントを探すときに、まずGoogleで検索します。
そこでTikTokやXのアカウントを発見して、各SNSに行って投稿を見るという流れですね。

クリスク
クリスク

SNS検索よりもGoogle検索を優先する理由は?

Bai_360
バイ

SNSでは一般の人の投稿が多く、必ずしも正確な情報が得られるとは限りません
「木村拓哉」で検索しても、嘘か本当かわからない情報がずらっと並ぶんです。

信用度の高い情報がほしいときにはGoogle検索が基本です。
旅行やグルメ、ファッションやコスメなどは、SNSで検索する人も多いと思いますが。

クリスク
クリスク

より正確な情報を知りたいときはGoogle検索、トレンドを把握したいときにはSNS検索と使い分けているんですね。

Bai_360
バイ

そうですね。
ニュースに関してはXで検索する人も多いです。

私の妻もニュース検索はXですね。

クリスク
クリスク

Xではメディアのアカウントがいち早く情報を流していることが多いですしね。

Bai_360
バイ

できるだけリアルタイムな情報がほしいときはSNSのほうがよい場合もありますね。
Google検索では、「東京 情報」と入れても、古い情報が上位に上がってきてしまって、見てみると今はない飲食店やイベントの情報だったりすることもあります。

クリスク
クリスク

観光スポットやホテル、飲食店などの情報を調べたいなら、SNS検索のほうがよい、と。

Bai_360
バイ

TikTokにはそうした情報がたくさん上がっていますし、再生数の多い投稿なら情報の正確性も高いのではないかと思います。

クリスク
クリスク

やはり、TikTokの影響力が高まってきているようですね。

 

2024年のインフルエンサーマーケティングの傾向は?

ここからは、2024年のインフルエンサーマーケティングの動向について、マレーシア現地スタッフのヌルルに詳しく聞いてみました。

 

「ストーリー性」が重視され、名物店員や作り手がインフルエンサーに

クリスク
クリスク

2024年、インフルエンサーマーケティングではどんなものが成功していましたか?

ヌルル
ヌルル

ストーリー性の有無が成功を左右していたように感じます。
ただ有名な人が商品をオススメするのではなく、商品をつくっている人にもよくスポットが当たっていました。

たとえば、カフェの若い女性オーナーが、「カフェの1日」をテーマにショート動画を配信して、それがバズってインフルエンサー化した例がありました。
彼女はそこから、高級ブランドのプロモーションにも呼ばれていましたよ。

クリスク
クリスク

どんな人が、どんな思いで商品を作ったりサービスを提供したりしているのかに注目が集まったんですね。

モノ消費からコト消費と移り変わり、今はイミ消費なんていう言葉も出てきていますが、SNSプロモーションでもストーリー性が重視されると。

ヌルル
ヌルル

はい。
リップのブランドを立ち上げた人もインフルエンサーになっていたり、商品そのものから、作った人に焦点が当たるようになってきています。

例:リップブランドを立ち上げたアイヴァーさん
https://www.instagram.com/ivor_xianz/?hl=en

クリスク
クリスク

日本企業のプロモーションでも活用できそうですね。

ヌルル
ヌルル

インバウンド対策なら「○○の渋谷店で売り上げナンバー1の店員が発信!」とか、マレーシア国内でのビジネスなら「日本から担当者が現地に来てみました!」など、「中の人」のキャラクターを出してヒューマンストーリーにしていくのはいいと思います。
企業に対して親近感がわきますし、頑張っているから応援しようと消費につながっていくんです。

企業の人からの発信であれば信用度も高まりますし、2024年はそうした人が「知識人枠」のようなインフルエンサーになっていくケースがよく見られました。

クリスク
クリスク

SNSは作り手が直接消費者に思いを伝えやすいですし、活用していくとよさそうですね。

 

マクロインフルエンサーも小規模案件で「品質」アピール

クリスク
クリスク

外部のインフルエンサーを起用した例についても教えてください。

ヌルル
ヌルル

最近は、中小企業やローカルブランドもインフルエンサーとコラボし始めています。

クリスク
クリスク

以前は大企業が中心だったわけですか。

ヌルル
ヌルル

はい。
インフルエンサーにとっても、以前はどれだけ有名なブランドで起用されるかが重視されてきた面がありました。
そのため、フォロワー数の多いマクロインフルエンサーは、やはり大企業の案件がメインとなっていました。

それが最近では、小規模な会社やお店の仕事も「応援したいからコラボする」と受けることで、イメージアップにもつながるようになってきたんです。

クリスク
クリスク

こちらも、ストーリー性が絡んできそうですね。

ヌルル
ヌルル

そうですね。
「本当にいいものを広めたい」という流れの中で、「肌荒れに悩んでいたけれど、この商品はすごくよかった」とストーリー性を持たせたプロモーションをしていくことで、売り上げに貢献しています。

企業側も、「有名インフルエンサーも認めた!」と売りやすくなります。

クリスク
クリスク

なぜその商品をよいと思ったか、その人なりの経験を伝えてもらうことで消費者にササっていくんですね。

ヌルル
ヌルル

品質を重視するプロダクトであれば、特に効果が大きいと思います。

クリスク
クリスク

ありがとうございました。

 

まとめ:SNSはTikTok・Facebookを軸に選択を、発信は「ストーリー性」がポイント

2024年、マレーシアではSNSのシェア率に大きな変化はないものの、TikTokの拡大やThreadsの浸透は少しずつ進んでいます。
SNSを活用したプロモーションでは、商品のカテゴリーやターゲット層に合わせて、TikTok・Instagram・Facebook・Telegramからうまく選択していくことがポイントになりそうです。
また、発信する内容にも工夫が必要で、商品やサービスを提供する側のキャラクターや思いを伝え、共感性や信頼性を高めていくことが成功に結びついていくようです。

クリスクでは各国で現地スタッフを活用し、現地のトレンド情報やソーシャルインサイトを収集しています。現地の状況を踏まえた効果的なプロモーションをご希望の企業様は、ぜひお問い合わせください!
(編集協力:大西 桃子)

※本文内で引用されている資料・データ、登場する人物の所属名・役職名などは掲載当時のものです。

東南アジアにおけるSNSを活用したマーケティングをサポートします。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ
SNSでシェア
この記事のURLとタイトルをコピーする

この記事を書いたのは

東南アジア・東アジアのマーケティングに携わり12年!
タイから始まりベトナム・マレーシア・インドネシアにもオフィスを構え、現地メンバーと日本のディレクターチームとで東南アジア・東アジアでの集客・プロモーションを支援しています。

こんな記事も読まれています

Contact Usお問い合わせ

どうぞお気軽に、ご質問・ご相談をお寄せください。

株式会社クリスク
  • Clisk Japan

    東京都品川区東五反田5-22-37

  • Clisk Thailand

    689 Bhiraj Tower at Emquartier, Unit No.1602, 16Floor Sukhumvit Road, North Klongton, Vadhana, Bangkok 10110
    TEL +66-(0)2-060-6977

  • Clisk Vietnam

    Tầng 10, FiveStar Tower, 28Bis Mạc Đĩnh Chi, P. Đa Kao, Quận 1, Ho Chi Minh city, Vietnam

  • Clisk Malaysia

    A-15-9 Liberty Arc @Ampang Ukay, Jln Ulu Kelang, 68000 Ampang, Selangor, Malaysia

  • Clisk Indonesia

    Kantorkuu Citywalk Sudirman Jl. K.H. Mas Mansyur No.121 Level 2, RT.10/RW.11, Jakarta 10220